天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

きんきょー報告。


スポンサーリンク

いい加減に怒られそうなので、ブログを書きます。

 

前回の更新が6月の草フリマオフライン。それから月日は流れて11月。今年なんと6回目の更新。そんなブログなのに毎日コンスタントに500くらいアクセスがあって申し訳なさを毎日感じています。すみません。

 

ブログとYouTubeを同時にやっている方ってたくさんいらっしゃいますが、まじでタイムスケジュールどうなっているんでしょう。そういう方のルーティン動画こそ見たいです。

 

ということで今日はブログをサボっていた間、何があったかと、一旦私が色々なものに手を付けてやばいなぁという感じがするのでまとめます。

 

 

ついに?とうとう?1万人。でもなんで?

たぶんブログをサボっていた間の出来事として一番大きいのはやっぱりこちら。

 

「YouTubeの登録者数が1万人を超えましたー!」

 

「天気を気にするひとのビデッオ」

 

本当にありがとうございます。

 

前にブログでも書きましたが、まさか「塊根植物」という超ニッチなジャンルで1万人は達成出来るとは思いませんでした。これも全て日頃から応援してくださる皆様のおかげです。でも未だになんでこんな滑舌の悪いおじさんのYouTubeが?という気持ちはあるのですが、喜んでいるのは事実です。

 

とはいえ1万人を達成しても特に変化はありません。街ゆく人に声を掛けられることもないですし(そもそも街に行かない)、イベントで声を掛けられることも特にありません(あ、イベントにも行かないんだった)。15万人くらい登録者のいる方が日常生活で変化を感じたのは10万人を超えてからとおっしゃられていました。なので1万人なんて、世の中的にはまだまだなんでしょうけど。でもやっぱり嬉しいです。

 

これから寒くなり、更新頻度はぐんと落ちることは確実なのですが、これからものんびりと更新をしたいと思いますので、お暇な時にお付き合いください。

 

今年もあのイベントに出店しました!

 

終わってから報告という珍しいパターンですが、昨年に続いてあのイベントに出店しました。

 

 

今年は去年よりも新たな出展者さんも増えて、ジャンルも広がったので、非常にアットホームで楽しいイベントでした。

 

6月の草フリマオフラインと10月のTBM2と2022年度はふたつのイベントに出展させていただき、2回とも持って行った植物をほぼ売り切りました。毎回、昼以降に来てくださる方には品揃えが悪くて申し訳ありません。

実は今年は春と秋にひとつずつ、あとふたつイベントのお誘いをいただいていたのですが、泣く泣くお断りさせていただきました。日にちが合わなかったのと、私は生産者ではなく、あくまで趣味で植物を育てる人なので販売苗が追いつきませんでした。今年の感触だとやはり年に2回がギリギリですね。TBM2ではだいぶ植物のラインナップが弱くて反省。本格的にちゃんと定期的に出展するのであれば、そろそろ本気で栽培環境の見直しが必要です。

 

ちなみにTBM2の主催の堀口さんとは他の動画でもご一緒させていただきました。

 

 

堀口さんとは昨年のTBM以降、動画を撮りたいねとお互いに話していましたが、ようやく念願叶いました。見た目は爽やかイケメン、中身は植物好きな少年のような素晴らしい方でした。また今後も植物関連で何かご縁があればいいですね。

 

ちなみに昨年はこれまた10万人を超えるYouTuberのkimimaroさんとも動画を撮影しています。

 

 

塊根植物のブームがきていますね。kimimaroさんの動画は昨年の10月でしたが、今ならもう少し上手く撮影できたなぁと思う点もたくさんあるので、またリベンジがしたいです。

 

それにしてもお二人とも、私がYouTubeを始める前から見ていたお二人です。私の夢は俳優の滝藤賢一さんと植物の話をすることなのですが、この調子で引き続き頑張って続けていけば、いつか叶うような気がしてきました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

そして新しいことを始めました

そうです。Podcastです。

 

 

今のところSpotifyとAppleで配信しています。Spotifyの埋め込みを貼っておきます。Amazonやgoogleでも配信したいのですが、どうしても連携がうまくいかなくて諦め気味です。最もPodcastにおいてはSpotifyが再生媒体としては80%くらいを占めているらしいので、Spotifyだけ押さえておけば十分な気もしますが。なんとなくAppleなのかなと思っていましたが、時代は変わっているんですね。

 

 

私は声コンプレックスがあるので、まさか音声サービスを始めるとは自分でも思いませんでした。が、昨年にClubHouseの配信を植物仲間としてから、音声サービスには興味が出てきて、ずっとやりたかったことです。ここ1、2年はYouTubeで精一杯だったので、なかなか始めることが出来ませんでしたが、ちょっと仕事も落ち着いたので、いよいよ始めることに!

 

いざ始めて見て思ったのは意外と継続出来そう!ということ。

 

実はYouTubeの動画は字幕を入れたり、編集、変換作業などで1本作るのに少なくとも5時間以上は時間がかかっています。でもPodcastは30分ほど話して、余分なところをちょっと編集して(15分くらい)終わりです。変換も30分に満たない音声だと30秒くらい。待ちも少なくて気軽なんですよね。

まだ初回を配信しただけですが、そのうち毎週何曜日の朝7時配信みたいなことが出来ればいいなと思っています。今のモチベーションだと週2回は配信出来そうだけど、持続することを考えるとせいぜい週1かな。「持続が何より大事」はYouTubeで学びました。

 

今は一人で録音が精一杯ですが、そのうちは誰かとも録音が出来ればなと思っています。

 

逆にやめたこと

 

 

ブログでは報告すらしていなかったのですが、実は文字を書く媒体としてnoteを密かに始めていましたが。初回更新以降、全く更新していなかったのでアカウントを消しました。そもそも既にブログという文字を書く媒体はあってそこすら更新出来ていないのに無理でした。noteだともっと気楽に文字を書けるかなと思ったけど、無理だった。noteに書くならブログに書くよって感じですね。

 

ということで今のまとめ

 

Podcastまで始めてしまったので、一体、今、自分がどの媒体に手を出しているのかわからなくなってしまうので、一度まとめます。

 

Blog:天気を気にするひとのブロッグ

https://ritoman.hatenablog.com/

原点ですが、サボりがち。なかなか動画撮りながら写真撮るのは難しい。

 

YouTube:天気を気にするひとのビデッオ

https://www.youtube.com/channel/UCgJt3ht8EgFZNgd3pmBAVZQ

最近一番力を入れていたのはYouTubeだけど、ちょっと落ち着きがち。

 

Podcast:天気を気にするひとのラジッオ

【Spotify】天気を気にするひとのラジッオ | Podcast on Spotify

【Apple】天気を気にするひとのラジッオ on Apple Podcasts

今後はちょっと冬の間は力入れたいと思っているPodcast。のんびり更新します。

 

Twitter:https://twitter.com/rit0mans

Instagram:https://www.instagram.com/rit0mans/

 

あと手を出していないのはTikTokぐらいでしょうか?実は手を既に出して撤退したのですが。あまりにもTikTokのユーザーと塊根植物のユーザーが合わなくて、すぐに辞めましたが、最近はZ世代で塊根植物を始めている人もいるし、逆に私の視聴者層もTikTokを見る人が増えているそうなので、もう一度始めてみてもいいかもしれない。

 

そして今後やりたいことの宣言しておきます

まだまだやりたいことはありますが、ひとまずここ数年のうちに必ずやりたい!と思っているのは、

 

・ Kindle出版

別にKindleじゃなくてもいいんだけど、自費出版?で本を作りたいです。その中でもKindleと言ったのは、Kindle出版はかなりお手軽と聞いたので。本を出したい!なんて大それたことは言えないですが、電子書籍ならばなんとか手が届くかもしれないので密かな夢です。元々、学生の時の志望は出版だったので、夢をもう一度!あと植物に関するコラムを書きたい。コラムというよりもエッセイか。小説形式の文章でもいいですね。爬虫類育成の漫画はあるんだから、塊根植物栽培の漫画もあればいいのにね。

 

・ フィギュア作成

これまた私の超個人的な願望。最近は塊根植物をモチーフにしたアートがだいぶ増えてきたので、私も何か塊根植物モチーフで作りたい欲がすごい。元はというとトイコレクターなので。現実的なところを考えると3Dプリンターで作成、塗装かなー。3Dプリンターは今冬に始めるか悩み中です。

 

・ 木製温室建てる

本当にいつかのいつかね。

 

口にすれば夢は叶います。2022年度の活動はもう勝手に終了した気がいるので、また来年なにか叶えばいいね。

 

ということで半年振りのブログ更新でしたが、一切植物が登場しないオチで、すみません。本当はパキプスの発根管理の記事をまとめ直したいと思いながらも、発根管理をしたのが、数年前のことなので、また一度くらいは挑戦してからじゃないとなぁと手がつけられていません。ぼちぼちとやっていきたいと思います。

 

今後ものんびりと更新をしていくので、塊根植物の成長のようにながーくお付き合い下さい。

 

おしまい。