天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

2022-01-01から1年間の記事一覧

きんきょー報告。

いい加減に怒られそうなので、ブログを書きます。 前回の更新が6月の草フリマオフライン。それから月日は流れて11月。今年なんと6回目の更新。そんなブログなのに毎日コンスタントに500くらいアクセスがあって申し訳なさを毎日感じています。すみません。 ブ…

久し振りにイベントに出店します!

昨年秋のTBM(Tokyo Botanical Mwwting)以来のイベント出店が決まりました。というかブログ更新してなさ過ぎてTBMはブログでは一切触れていませんね。 この動画を見てもらえれば、とりあえず一番話は早いです。 「草フリマ」という言葉はTwitterをあまりや…

はじめての塊根植物

今回は昨年、私のYouTubeのチャンネルで公開した「はじめての塊根植物」のブログ版です。 ずっと文字起こし版を書きたかったのですが、なかなか時間も無く、ブログへのモチベーションも上がらなかったので形にならずに時だけが過ぎていきました。が、最近は…

「決定版 多肉植物図鑑」を買った話。

本ネタが続いて申し訳ないのですが、次は書籍の話。 今月こんな本が発売されます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

塊根植物勢の私が古典園芸雑誌に掲載された話。

みなさん「園芸JAPAN」という雑誌はご存知ですか? 私のSNSをフォローしてくださっていたり、YouTubeを見てくれている方はご存知だと思いますが、たまたま「塊根植物」なんかのワードで検索して、このブログに辿り着いてくださった方はほとんど知らないので…

植物系Youtuberにはならない方がいい理由。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2021年振り返るとブログは10回ぐらいしか更新していなくて本当にすみません。去年はYouTubeに力を入れた年でした。不器用な私は動画撮影と写真撮影は同時に出来なくて、ブログに出来るような…