天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

毎日の楽しみ。


スポンサーリンク

日日是好日

まだまだ自宅待機の期間が続きますが、この期間は必ず時間を作って庭で園芸を楽しんでいます。いつもは仕事が忙しいと春にもあまり植え替えを出来ないまま、仕方ないのでまた来年にという株も多いですが、今年は時間があるので植え替えの日々。少しだけ最近植え替えた株を自分の記録として。

 

f:id:rito-man:20200503183608j:image
f:id:rito-man:20200503183604j:image

“パキポディウム グラキリス

 

2、3年前に某園の隅にベコベコで転がってた株。よくもここまで復活してくれました。ちょっと今年の冬の管理で枝が延びてしまいましたが、だいぶコロッとして可愛いサイズに成長しました。元々は海外の実生株だったようです。昨年は種も取れたけど発芽はしませんでした。自家受粉だったので仕方ないですね。


f:id:rito-man:20200503183541j:image

“パキポディウム バロニー バロニー”

 

バロニーウィンゾリーはよく見ますが、バロニーバロニーは意外と見ないですよね(国内実生株はたくさん出回ってますが)。なかなか今年は起きてきてくれませんが、もう3年くらい植え替えしてなかったので植え替えることに。そろそろ葉も出て来てくれると思っています。ウィンゾリーもだいぶ休眠明けてきたのでいくつか植え替えようかなと思います。


f:id:rito-man:20200503183616j:image
f:id:rito-man:20200503183534j:image

“ドルステニア ジプソフィラ”

 

ずーっと植え替えをしたかったのですが、大切な株なのでそれで調子を崩したらどうしようとなかなか決心できませんでした。が、朝活の勢いで植え替え。ドルステニアはユーフォと同じような感じで根はあまり張ってません。ギガスも植え替えようかと思っていますが、きっと同じような感じかと思います。無駄に大きな鉢に入っていたので少し鉢を小さくしました。機嫌損ねませんように。


f:id:rito-man:20200503183538j:image

オペルクリカリア パキプス”

 

こちらも朝活の勢いで。結果植え替えて良かったかも。昨年に水耕栽培で根を出した株ですが、思ったよりというか全く根が発育していませんでした。でも根は生きている様子。切れないように慎重に素焼き鉢からプラ鉢に植え替え。芽吹きは出ていますがどうでしょうか。様子を見守りたいと思います。


f:id:rito-man:20200503183611j:image
f:id:rito-man:20200503183544j:image

オペルクリカリア デカリー”

 

休眠失敗して死んだ!?かと思いましたが、芽吹きはじめたので思い切って植え替え。何年目かな?恐らく3、4年くらいだと思います。ちゃんと立派なタンクがついてました。こういった地中にタンクをつくる品種はちゃんと定期的に植え替えないとダメですね。少し大きめの鉢に植え替えた方が成長も早いのでいい感じ。なんか今年一気に大きくなってくれそうな予感がします。


f:id:rito-man:20200503183556j:image

“エンセファラルトス ホリダス”

 

こちらも実生。根が立派ですが地上部は全く大きくなりません。毎年植え替えることにしてるけど、なかなか難しいですね。地植えすればあっという間に大きくなると思うんですけど、そんな場所もありません…


f:id:rito-man:20200503183547j:image

“ボウィエア ボルビリス”

 

いい感じの丸さ。土が盛り盛りになっていたので結構いいサイズになっているかなと思ったのですが、期待以上!でも葉が出てきません。実はこの株、冬にガチガチに凍らせたので生きていることが奇跡。凍った上に植え替えでちょっと拗ねたかな。こじらせなければいいのですが。


f:id:rito-man:20200503183559j:image

“パキポディウム エブレネウム”

 

昨年の6月播種。去年は実生は適当過ぎてダメダメでした。この株くらいしかお見せ出来る株はありません。もうちょっとちゃんと管理しないといけないですね。明らかに増えすぎでキャパオーバーです。今年はちゃんとします。


f:id:rito-man:20200503183551j:image

“プテロカクタス ツベローサス”

 

黒竜。塊根性サボテン。塊根性ってのに弱いです。去年の春にヒョロヒョロの枝を挿したやつです。こんな感じで塊根が出来ていました。1年でここまで大きくなったと考えるとまずまずですかね?もう一度埋めたのでまた来年。

 

こんな感じで日々数株ずつ植え替えをして気分転換をしています。土も鉢もそろそろ無くなりそう。植え替えの日々はもうしばらく続きそうです。