天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

まぜまぜこねこね。

☁︎/23℃ 夕方からの降雨に注意を

 

朝から土の錬金術

 

土を作りましょう。届いた抜き苗が土がなくて植え込めなかったので、急いで注文しました。GW中でしたが発送してくださり他で注文していたもの含めて全て到着したので早速。イワモトさん、いつもありがとうございます。

 

f:id:rito-man:20170508104536j:image

今回は今までの配合と少し変えつつ…今年の夏はもう作らなくていいくらいの量を…しかも今日は暑くて仕事前に汗をダラダラかきながら朝から土つくりです。もう春通り越して夏ですね。

 

f:id:rito-man:20170508104550j:image

赤玉土15L/鹿沼土10L/日向土5L/パーライト2.5L/くん炭1.5L/多肉ゴールデン培養土5L/マグァンプK大粒250g

 

f:id:rito-man:20170508104602j:image

今回は微塵抜きもしてません。これだけの量をふるいにかけるのは大変なので…でもイワモトさんの用土は粒も揃っていて、微塵もあまりないので全く気になりません!そして土を使うときはここからではなく、もう少し小さいケースに入れ替えるのでその際に少しふるいをかけながら移すと全く問題なし。なかなか良さそうな土が出来たので、今年はこの土で育てていきましょう。

 

色々と手を出す

どんどんと植物の興味の範囲が増えています。

 

f:id:rito-man:20170509080012j:image

レデボウリア ソシアリス (Ledebouria socialis)

 

最近は球根のこんなのも好き。球根なんてまーったく興味がなかったのですが…よく見ると新しい葉っぱも出て来ているので分球もしている様子。花芽も上がって来てますねー。球根はどんどん増えて行くので群生好きの私にとってはたまりまへん。

続々届く贈り物。

☀︎/29℃ 熱中症にはご注意を…

 

あれ?スペインから?

おや、何か届いたようです。

 

f:id:rito-man:20170507180741j:image

南アフリカから買ったつもりだったのですが、配送元はスペインでした。だいたい9日くらいで着でした。GW期間中だったので税関がどうかなと思いましたが、ちゃんと動いてくれていたようですね。

 

f:id:rito-man:20170507180745j:image

今回は初めてのナーセリーということでお安めのをいくつかと少し値段が張ったのをひとつ。どれが高かったかはお任せしますが、まぁ当然日本で鉢に埋まってるのを買うよりも遥かに安いです。

 

f:id:rito-man:20170507180749j:image

アデニア スピノーサ(Adenia spinosa)

 

f:id:rito-man:20170507180753j:image

キフォステンマ モンタグナッキー(Cyphostemma montagnacii)

 

モンタグナッキーってcitesかかっている種だったのですね。知らなかったです。もちろんcitesもきちんと取得して届いてますよ。

 

今回のメインはこの辺りですかね。やっとスピノーサを手にすることが出来ました。植えたらすぐに膨らんでくれそうな感じ。でもめっちゃ安かったマクドガリーもなかなかのサイズで楽しみです。とりあえず植え込もうと思いましたが、なんと土がない…小さい株についてはストックしてある細粒の用土で植えられましたが、大株が…急遽、用土もネットで注文して、届き次第配合してから植え込みたいです。

 

調子悪いヤツら

昨年6月蒔きの実生株を全て外管理に切り替えたのですが、まだ寒かったようです。

 

 f:id:rito-man:20170508090714j:image

一気にほぼ全ての株が調子を崩してしまいました。もうダメそうな子もいくつかあるので残念な感じ…一方で簡易温室内で日光にも当たらず、風もない中でLEDだけで育っている株はすごく元気です。徒長しているなとも感じません。どうやら本当に小さい頃は風とか日光より、温度の方がひとつのポイントとなりそうですね。日々勉強…

ヒャクエンミショウ 最終回。

☁︎/24℃ 晴れるのか曇りなのか微妙な天候

 

えらく引っ張ってしまいましたがこれで最後です。

 

ついに種を蒔く

準備は整ったので種を蒔きましょう。種を蒔くのは天気のいい日がよいと言いますが、あまりそこは気にしなくていいと思います。というより、メネデールに浸けてしまっているので、翌日には蒔かざるをえません。

 私は最初の腰水には余ったメネデール溶液を加えます。なんとなく発芽率いいような気がしています。腰水を加えたら、最後の殺菌処理。

 

f:id:rito-man:20170504064751j:image

私はベンレート派ですがホーマイ水和剤でもよいかと思います。これを用土に十分に霧吹きします。これをするかしないかでカビの発生率がだいぶ変わってくる気がします。作ったラベルも差しておきましょう。

 

 f:id:rito-man:20170504110638j:image

そしていよいよ播種です。が、別に何も難しいことはなく、ただ重ならないように土の上に種を置いていきましょう。覆土はしなくて大丈夫です。むしろ覆土をすると発芽せずに溶けたり、カビが発生する確率が高い気がします。しかしオペルクリカリア・デカリーなんかは覆土して蒔きます。その判断基準は私もまだ掴めてないのですが、まぁ基本は覆土しなくてよいでしょう。種の向きも本当はきちんと気にした方がいいんでしょうが、私は気にしたことがなく、それで特に困ったことはないので、気にせず蒔きます。種を蒔いたら最後にもう一回、ベンレート溶液を霧吹き。小さい種はその時に飛ばないように注意を。飛ぶなら腰水に混ぜてもOKです。

 

  f:id:rito-man:20170504110647j:image

あとは蓋をして軒下などに置いてただ待つだけ。私は今回はまだ外の気温だと少し心配なので手作り温室へ入れました。温度は大体20度以上は安定して欲しいです。パキポだと25度ぐらいあれば安心です。あと発芽に日光と風は要らないですが、芽が出てからは多少の日光と風があるとその後の生育に違いが出るような気がします。発芽まで腰水、もしくは霧吹きで常に土は湿っている状況にしましょう。

新鮮な種であれば翌日から発芽始まる場合もありますが、パキポだと1週間〜は焦らず落ち着いて待ちましょう。デカリーとかだと早くても2週間以降。発芽を待つ中で種がカビて来たらまずはベンレートを噴霧。それでもカビが止まらなければ取り返しのつかないことになる前に諦めて周囲の土ごと除去して下さい。ちなみに今までの経験、一度カビがついた種はほとんど発芽しない、もし芽が出たとしても大抵すぐにダメになります。

発芽以降はまだ私も手探りなのですが、夏場であれば少し遮光した状況で早々に屋外に出して風に当てる。気温足りなければ加温した状況で日光と風を当てる。腰水は続ける人と止める人がいますが、私は一年目は腰水で管理です。でもまだまだ発芽後の扱いについては私も勉強中…

 

以上。長々と書きましたが、なるべく身近にあるものでお金を掛けずに実生を楽しむ術の紹介でした。最後に私より遥かに為になるブログを紹介して終わりにします。

 

【Shabomaniac!】http://shabomaniac.blog13.fc2.com

 

私も実生を始めた頃から今に至り本当に色々なことを勉強させてもらっています。またshabomaniacさんの作る実生株は本当に現地球に負けない魅力があります。是非、参考にしてください。

 

今回蒔いた種達がどんな成長を見せるのか…ちょくちょくポスト出来ればなーと思っているので、乞うご期待? 

待ち焦がれた子は。

☀︎/25℃ 風が強いので夕方以降寒くなりそう

 

前触れもない

おや、何か届いたようです。

 

f:id:rito-man:20170502132757j:image

本当に突然のピンポーンで届きました。心当たりが無さすぎて、最近流行っている海外からの荷物詐欺かと思って受け取りを躊躇したくらい。

 

f:id:rito-man:20170502132801j:image

南アフリカから輸入したハオルチアでした。先日、支払ってから何の動きもないので心配と言っていたものです。なんとまぁ、いつの間にか発送をされていたのですね。しかもかなり到着が速かったので早い便で送ってくれたのかな?とは言え、オーダーからはかなり時間が経っています。オーダーから時系列で…

 

170124 オーダーフォーム送信

170125 オーダー受理の返信

170306 一切動きなく進捗確認のメール送信

170321 ハオルチア以外のオーダーをキャンセル

170418 インボイスの受取、支払い

170425 商品発送

170506 商品受け取り

 

省略してますが、何度か途中にも進捗確認のメールを送っています。これまで海外から輸入の際はここまで時間かかったことがなかったので心配になりましたが、この程度なら通常通りなのですかね?何はともあれちゃんと届いて良かったです。現在ここの園は売れる在庫がないからと秋までオーダーストップしており、現在注文分の発送は10月以降とHPに記載しているので余計に更に半年待つのかと心配でした。

 

f:id:rito-man:20170502132806j:image

今回は気になるハオルチアを26株購入しました。大きいものから小さいものまで…大体送料や検疫代全て込みで2万少し程度でした。でもあまりにも小さ過ぎてカラカラの子は上手く膨らませる自信がないのですが…そういった株を考慮すると決して安い訳ではありません。

 

突然の喜び

しかし待ってでも良かったと思えることも。それはサービスとして欲しかった株を入れてくれていました。そもそも元々はオーダーしていたのですが、在庫切れで通らなかった株。しつこく入荷したら教えてくれとメールしていたので、しつこい野郎だと入れてくれたのでしょう。

 

f:id:rito-man:20170502132810j:image

サイズもなかなかの大きさで、大きい方は先日別の園から届いたものと同じくらいです。大事に植え込んで活着させていきたいです。

ヒャクエンミショウ 其の弐。

☀︎/25℃ だいぶ気温も安定してきました

 

初めて読む方は其の壱からご覧下さいねー。

 

何を使うかは自分次第

其の壱で種は入手出来ましたね?種が入手出来ればあとはこちらのものです。今回はタイトルのヒャクエンミショウの通り、百均に実生の材料を調達しに行きましょう。行き先はみんな大好きダイソーです。

 

 f:id:rito-man:20170503194844j:image

初めて実生をするという前提で買ってきました。千円以下ですかね。あとはピンセットを買い忘れたのですが、あった方がよいです。最初にこれさえ買ってしまえば以降は買い足すものは土くらいで大丈夫です。

 

f:id:rito-man:20170503194846j:image

ダイソーではないのですがHCでプレステラ鉢も購入。更に家にあるポリポットも使っています。百均にはないですが、10個で250円とかなので使う分だけだと100円いかないぐらい。

 

f:id:rito-man:20170503195547j:image

まずは種は冷蔵保管しておきましょう。届いたばかりであってもいつ採種したか不明だったら1週間くらい冷蔵庫に入れておいた方がいいです。すると冬を擬似体験して発芽が揃うと言われます。でも実際のところはどこまで影響あるのかはわかりません。おまじない程度に。また自家採種した場合は取ったらすぐに蒔いてしまった方がいいかと思います。ということで明日蒔く種をピックアップします。

 

f:id:rito-man:20170503195537j:image

これもおまじない程度ですが、メネデールに一晩浸します。効果あるかはわかりません。メネデールは100倍で。溶液作る時に500ml入るシェイカーと化粧水を移し替えるスポイトがあれば便利。

 

f:id:rito-man:20170503195556j:image

メネデール溶液は500ml作るとかなりの量が余りますが、腰水に使うので捨てずに取っておきましょう。どれがどれかわからなくならないように、私はこの時点でラベルも作ってしまいます。ブラックラベルは100円ではありませんが、ダイソーにはラベルも置いてました。

 

f:id:rito-man:20170503195602j:image

今回は百均で揃えるという点に拘ったので土も百均産。

 

f:id:rito-man:20170503195606j:image

百均の赤玉土は初めて購入してみましたが、粒の大きさもバラバラで微塵も枝や根も多いので、普段使いは出来ないですねー。百均にこだわらなければ底に敷くのは赤玉土で無くても全く問題ないですよ。私はいつもは普段使ってる自分で配合した大き目の用土を底には敷いています。この写真の温野菜グッズはもうミショラーにとっては定番ですが、やはりめちゃくちゃ便利です。このまま腰水管理も出来ますから、是非これを使って蒔くことをオススメします。

 

f:id:rito-man:20170503195610j:image

今回は赤玉土の上に表面土はバーミキュライトで播種します。区切っているのはただ単に2種類蒔きたいからです。普段は市販の極細の赤玉土や種蒔き用土で蒔いていますが、やはりなんだかんだ種蒔き用土が一番ちゃんと根も潜って生育がいいです。赤玉土はいくら細くても根が上手く潜らずに這う確率が高い。でも今回のバーミキュライトはかなり柔らかく、細かいのでなかなか期待をしています。

土が用意出来たら、容器ごと電子レンジでチンして殺菌処理しましょう。私は800Wで2分してますが、まぁそこは土が温まっていれば感覚で。容器の耐熱が大体120度あれば変形や溶けたりしないので大丈夫です。あとは土をレンジで温めることに抵抗があるならもちろん熱湯を掛けても大丈夫です。そして土を冷ましておきましょう。当たり前ですが熱々の土に種を蒔かないように…

 

これで環境は整いましたので、次は最後の播種編として次回に続く…

ヒャクエンミショウ 其の壱。

☀︎/22℃ 風があってちょうどよい天候

 

植物ブーム続いてますね。そして実生にも取り組む人がどんどん増えています。かくいう私もその一人です。とは言っても実生ってなかなか難しそうですよね。でも実はみなさん結構身近なもので種蒔きをやってます。実生をどれだけ手軽に出来るか。百均のアイテムを使ってやってみようという自分の為でもある記録として。其の一です。

 

まず種をどこで買うのか

私は実生を始めて人に語れるほどの暦はないですが、それでも発芽については種の良し悪しでほぼ決まるということは断言出来ます。いくら殺菌して、カビに気をつけて、温度管理して…などしていても種が悪ければ発芽はしません。

ではどうやって出来るだけ新鮮な種を手に入れるのか?ざっと思いつく選択肢としては①ネットでの購入②オークションでの購入③知人に分けてもらう④自家採種の4つかと思います。

 

 f:id:rito-man:20170504110940j:image

(こんな小さな種から。夢も膨らみます。)

 

まず④の自家採種に関しては手軽ではないので、今回の趣旨からは外れます。同じ理由で③の知人に分けてもらうのも初心者ではなかなかそういう知人がいる方も少ないかと思うので無し。残るは①か②ですが、オークションでの購入はもし発芽しなかったからといって出品者に補填してもらうのは難しく、それを逆手に取って古い種を売ってる出品者もいます。それを見極められればいいのですが、難しいですよね。となるとやはり①のネットでの購入になるかと思います。

 

f:id:rito-man:20170503132719j:image

(色々なところから集めた種。蒔くのが追いついていません…)

 

ネットでの購入にも国内の販売店(園)から買うか、それとも海外の種子店から輸入するか。

一番のオススメはやはり国内の販売店からの購入がいいでしょう。しかし、国内で私達が蒔きたいような種を販売する店舗は少なく、入荷してもすぐ売切れで買えないのが現状です。

ならば海外からの輸入です。個人で播種してる人、そしてオークションで販売してる人なんかはほとんどが海外からの輸入でしょう。しかし輸入にも気を付けなければいけない点があります

また海外ではおそらく支払いは大抵クレジットカードかと思いますが、paypalを導入している店舗での購入をしましょう。ほとんどの店舗がpaypalでの支払いが出来るかと思いますが、中にはクレジットカードの番号や名義、セキュリティコードをメールで教えて支払いをする店舗も稀にあります。別にいいのであれば、それでもいいのですが、カード番号、名義、セキュリティコードがわかれば本人でなくてもいくらでも買い物出来ますよ?

とビビらせましたが、前述の点だけ注意すればあとはカート方式のサイトが増えているので英語もニュアンスわかればなんとでも買えます。あとebayという海外のオークションの手もありますが、やはり国内のオークションと同じくあまりオススメはしません。

ということで購入方法はわかりましたが、結局どこで買ったらいいのさ!という方へちょこっとだけ紹介。

 

種の販売サイト

海外から種子を輸入するには検疫が必要ですし、輸入許可書が必要な品種もあります。またこれは国内も同じですが、種は同じ属だと種だけでは見分けがつかないのがほとんど。人気にあやかって悪いことをする人も増えてくると思いますので、その辺りも注意した上で自己責任でご購入ください。

 

【国内】

★ 『あるびの精肉店』

http://e-taniku.com

ミショラーであればみんな知ってるであろう国内きっての種子販売店。とにかく国内ということは安心です。少し割高ですが、安心が買えるなら安いもの。発芽率も高めです。

★ 『奈良多肉植物研究会』

http://www3.kcn.ne.jp/~sakainss/

オークションが有名です。ハオルチアの種子は色々な交配種扱ってますが、品切れでなかなか買えません。

 

【海外】

★ 『KOEHRES KAKTEEN』(ドイツ)

http://www.koehres-kaktus.de/shop/

定期的にパキポの種の入荷あり。グラキリスは毎年春先に大量に入荷します。発送も早いのでオススメの業者です。

★ 『MESA GARDEN』(アメリカ)

http://www.mesagarden.com/index.html

海外種子といえばメサガーデン。ただし、注文が通っているかは届くまで分からず、支払いをして届いてみたら目当ての種は通らず、ついでにオーダーした種ばかりが届くということも。人気店なのでオーダーから到着もめちゃくちゃ遅いです。

★ 『Yang Ming Adeniums』(中国)

https://www.yangmingestore.com/adeniums

名の通りアデニウムメインの店舗ですがパキポの種にも強いです。きちんと交配式を掲載してくれているのには安心出来ます。

 

他にもたっくさんありますが、各園、やはりサボテンに強かったり、メセンに強かったり特徴があるので、自分の嗜好にあったお店を開拓していって下さい。

 

種はこれで手に入りましたね?では次はいざ種蒔き本番です!其の二に続く…

 

太らせるお手伝い。

☀︎/24℃ 世間は今日から5連休

 

整いました

最近、周りでは認知度が増してきたプレクトランサス・エンスルティー。勝手に今年、ブームが来るのではと思っています。そしてうちには何株かあるのですが、この子は一番の問題児です(ルックス的に)。

 

f:id:rito-man:20170430185706j:image

プレクトランサス エルンスティー(Plectranthus ernstii)

 

どうやらエンスルティーは挿し木をして根出しまで比較的容易で挿し木でもきちんと塊根が出来るそうです。ということでこれをこう、こう。

 

f:id:rito-man:20170430185716j:image

ちょっと失敗しました。思ったよりも枝が取れてしまってちょっと残念な感じに…これをその辺の適当なプラ鉢で適当な土に挿しておきましょう。どうなるかお楽しみに。何もなければお察し下さい。

 

f:id:rito-man:20170430185720j:image

本体はもっと残念な感じに。ぷっくり太って枝がもりもり出てきてくれたらいいのですが…この後、登場が無ければこちらもお察し下さい。

 

需要があるのかどうか…

先日紹介した近所の花屋。剪定したエンスルティーもこの花屋で買ったものです。春になりいよいよ品揃えがすごくなっていきます。

 

f:id:rito-man:20170430185728j:image

写真に見えてるレオポルドホルスティなんてすごく形が良くて欲しいのですよねー!他にもやばめのホヘンやビルベルギアなんかも…でも果たして需要はあるのでしょうか。ちょっとその辺りが気になるところです。安くならないかなーと狙っているのですが。

 

元気いっぱいの子達。

☀︎/23℃ 午前中はハウスは安定して40℃超え…

 

成長の季節

色々成長の季節です。2、3日見なかっただけで明らかに大きくなってる子もいて嬉しい季節。

 

f:id:rito-man:20170502085700j:image

パキポディウム バロニー ウィンゾリー(Pachypodium baronii var. windsorii)

 

f:id:rito-man:20170502085703j:image

パキポディウム バロニー(Pachypodium baronii)

 

f:id:rito-man:20170502085707j:image

象の木(Pachycormus discolor)

 

象の木はそろそろ剪定しなければいけないですね。昨年の秋でだいぶ枝を伸ばしました。ちょっと樹形が崩れてきています。でも去年はこの時期は寝たまま過ごしたので嬉しいな。

 

f:id:rito-man:20170502085711j:image

蘇鉄麒麟峨眉山の成長が著しいです。特に蘇鉄麒麟は上の緑っぽくなっているところは今年の3月から動き始めて2ヶ月程で成長した部分です。そろそろ子吹いて欲しいところですが。上海の女王も剪定して挿し木しましょうかね。立派な塊根が出来ると聞いたので。

 

まだまだ試行錯誤中

冬蒔きの実生株です。

 

f:id:rito-man:20170502085720p:image

ディグエッティ、マクドガリー、恵比寿大黒、ウィンゾリーなど…この子たちはずーっとLED管理で育てられてます。全く陽が当たらない場所なので一度も太陽を浴びたことも無ければ、風に当たったこともないです。でも今までの実生してきた中では一番順調に育っているような気がします。どこかのタイミングで屋外に切り替えるか…それともこのまま行けるところまで育ててみるか。悩みどころですね。

聞いてないよー。

☀︎/24℃ 一時的な通り雨に要注意

 

悲しみの荷物

おや、何か届いたようです。

 

f:id:rito-man:20170501084300j:image

初めてハオルチアを輸入、しかも初めて南アフリカのナーセリーから取ってみました。本来は他にもソルディダやボビーも一緒に購入するつもりだったのですが、どちらも結局在庫がないということでひとつだけ。かなり送料入れると割高になってしまいました。

 

f:id:rito-man:20170501084306j:image

ハオルチア ロックウッディ(Haworthia lockwoodii)

 

よく締まってロックウッディらしい、いい株ですねー。購入時に送ってもらった写真でもこれはなかなかの株だぞと期待しかなかったです。届いてみて実際いい株です。…が!

 

f:id:rito-man:20170501084311j:image

小さい。小さすぎるぞ。輸入あるあるですが、大きさで遥かに裏切ってくれました。というよりメールで言ってたサイズより全然小さいじゃねえか!怒りの私です。このサイズで、あの値段はないな…

 

f:id:rito-man:20170501084316j:image

と言ってても仕方ないので、とりあえず植え込みます。あー、大きさ云々の前にここからしっかり動き出させなければですね。今から気温が上がり、梅雨に入るので、こじれる可能性も大。

 

あと南アフリカにオーダーしてる荷物が2つあります。どちらも初めてのナーセリー。ひとつはすでに発送済。何故かスペインから。もうひとつは支払いすれど発送の連絡は未だになく、なんか嫌な感じ。今回を教訓に苗の状態含めて期待半分、諦め半分で待ちますかね。

 

暑過ぎるのか…

気付くと花が咲いてました。

 

f:id:rito-man:20170501103813j:image

春琴玉(Gibbaeum petrense)

 

これは愛仙園で購入した子です。花は咲いてますが、ちょっと調子はよくありません。やはり一瞬とはいえ40℃を超えるハウスの環境はあまりよくないよかもしれませんね…これから更に気温が上がるのでハウスの扱いについてはちょっと考えものです。

ちょっと遠くのHC。

☀︎/25℃ 絶好の行楽日和で植物も元気

 

遠くのホームセンター

港北インター近くのikeaの隣にコーナンがありまして。そこのコーナンの園芸コーナーが充実してると聞いて、ちょっと横浜方面に行く機会があったので寄って見ました。

 

f:id:rito-man:20170429121502j:image

思っていたより規模は大きくありません。大きいと言われたらジョイフル千葉NTの規模で考えてしまうのがダメなのかな?

 

f:id:rito-man:20170429121518j:image

このアガベも販売株。確か68万円くらいだったかな?こんなアガベを植えられる豪邸に住みたいものです。

 

f:id:rito-man:20170429121506j:image

f:id:rito-man:20170429121535j:image

中はこんな感じ。観葉植物もそうですが、多肉や、サボテン、アロエ、エアプランツなど今流行ってる植物のコーナーが結構広くあります。そしてラインナップ自体も安いものからなかなかの富豪プランツまで幅広いです。

 

f:id:rito-man:20170429121513j:image

アガベ ピグマエア "ドラゴントゥース"(Agave pygmaea "Draron Toes")

 

でも価格が見合わない植物も多いですね。このドラゴントゥースも値段わすれてしまいましたが、めちゃくちゃ高かったです。

 

f:id:rito-man:20170429121514j:image

このハオルチアの群生はちょっと気になりました。確かこれは5000円程度。でも買っても置き場所も困るなと。ホームセンターにしてはめちゃくちゃ変わった植物ばかり置いているのですが、多肉を囓ってる人にとってはさほど変わった品種はいません。そして全体的に管理不届きです。おそらく、色々な品種を入れすぎて店員の知識が追いついてないのでしょう。徒長してたり、虫に囓られてたり、腐ってたり、鉢から飛び出てたり、枯れていたり…近所にあったら通いますが、わざわざ遠くからはもう来る必要はないかな?といった感じでした。

 

 f:id:rito-man:20170430185143j:image

とは言え、せっかく来たのでお安い子をいくつか。先日記事にしたポーチュラカ・ウェルデルマニーはめっちゃ安かった…でもこれは同じなのか?大きさや色味はだいぶと違います。他のは店頭見ながらちょっと気になったものをピックアップして帰宅。それにしてもHCでもだいぶ色々な植物を置いているところが増えましたね。それに伴い、価格も上がっているので掘り出し物も少なくなりましたが。

また好きな場所が出来ました。

☀︎/23℃ GW初日。夕方からの雷雨にはご注意を…

 

伊豆満喫旅行

昨日は急遽伊豆に行くことになりまして…行き先決める中でレゴランドに行こうなどゴタゴタしましたが、やはり伊豆になりました。伊豆は初めての地です。そして伊豆と言えば…そうシャボテン公園です。同行者の中に植物に興味のある人はいなかったのですが、わがまま言いました。カピバラにも触れるよと動物方面で攻めて…

 

f:id:rito-man:20170429175636j:image

アガベ 不明種

f:id:rito-man:20170429175701j:image

アガベ 吹上(Agave stricta)

 

今日は写真多めでお送りします。いやー、こんなのがその辺に普通に植え込まれてるのだからテンション上がるわ。植物に興味ない人もすげーと写真撮影したり、これはなんの植物かと質問攻めにあったり。

 

f:id:rito-man:20170429092236j:image

金鯱(Echinocactus grusonii)

f:id:rito-man:20170429091352j:image

ハオルチア 不明種

f:id:rito-man:20170429091357j:image

恵比寿笑い(Pachypodium brevicaule)

 

温室もあります。ちょうどサボテンの花の時期だったので花満開でした。そしてサボテンだけではなく、南アメリカ南アフリカマダガスカル館には私の大好きな仲間達もいましたよ。でもマダガスカル館の小ささにはすごく残念でしたが。

 

 f:id:rito-man:20170429091439j:image

個人的に面白いなぁと感じたのはこのコーナー。サボテンやその他多肉が花壇に埋まっており、お客さんはそれを箸で抜いてレジに持って行きます。すると園のおばちゃんがちゃちゃっと選んだ鉢に寄せ植えてくれ、会計をして購入。なかなか面白いシステムですが、欲しい子はいなかったので購入は見送り。でも選んだものは問答無用でひとつの鉢に寄せ植えされるので(もちろんちゃんと言って鉢も個数分買えば分けてくれます)サボテンとクラッスラ、ハオルチアも問答無用で同じ鉢に。少しそれが心配ですが、レジで何か水やりのタイミングなどは教えてくれるのですかね。

 

植物だけじゃなくて動物も熱い!

 

私の興味はもちろん植物でしたが、その私でも動物もテンションの上がる面白さでした。

 

f:id:rito-man:20170429091451j:image

フェネック(Vulpes zerda)

 

なんかめちゃくちゃ綺麗に写真撮れてしまいましたねー。これは餌くれとねだられてる時です。

 

f:id:rito-man:20170429091511j:image

カピバラ(Hydrochoerus hydrochaeris)

 

カピバラの触れ合いコーナー的なところもあります。人慣れもしているので、すごく人懐こいんですよ。カピバラに限らず一枚上の写真のフェネックもそうですが、基本ほとんどの動物の展示場の前に餌が数百円で売っていて、それをあげられます。なので、この園の動物達は人にアピールする術を知ってます。基本的にガラスの前に行けば近付いてくるし、シャッターチャンスもたくさんくれますよ。

 

1900円という意外と高い入園料にビビりましたが、結果的にはみんな大満足の伊豆シャボテン園でした。園内もガラガラだったので平日行くのはすごくオススメですよー!

 

伊豆って面白い

思ったよりシャボテン公園に長居をしてしまったので、その後は少し巻きで…すみません…一応、植物ブログなのでその後は写真のみのハイライトでお送りします。

 

f:id:rito-man:20170429091521j:image

f:id:rito-man:20170429182647j:image

f:id:rito-man:20170429091534j:image

夕陽を見た後は日帰り温泉と食事をして日帰り伊豆ツアーは終了です。いやー、伊豆って楽しいですね。今回は日帰りだったのですが、泊まりで行っても二日間十分に満喫出来ますね。まだまだ行きたいところもたくさんありました。千葉からはやはり若干遠い気はしますが、プチトリップとしてはまた行きたい場所がまた出来ました。

 

写メ詐欺にはご注意を。

☀︎/20℃ 絶好のお出掛け日和!とまではいかない天気

 

おや、何か届いたようです。

f:id:rito-man:20170428061124j:image

BBでは毎回お世話になってますが、オークションでは実は初めての購入。一見、大丈夫かなと思える梱包でしたが、そこはさすが、土こぼれも一切ない状態でした。というか梱包ももちろん大切なのですが、やはり宅配会社の扱いによるところが大きいですね…うちに配送に来る佐川も以前は酷くて、天地無用の荷物を逆さまに渡されたこととかあります。いや、佐川がというより、あの場合は仕事に対する個人の姿勢の問題だったかと思いますが。なので今はだいぶ改善されました。相変わらず時間指定は無視されることが多いですが…話が逸れましたが、今回はこの子をお迎え。

 

 f:id:rito-man:20170428061133j:image

パキポディウム イノピナツム(Pachypodium rosulatum v. inopinatum)

 

ずっと欲しかったイノピです。citesが、輸入規制が、とここ数年は毎年のように煽られてますね。なかなか欲しい形と予算が合う子に恵まれず買えずにいたのですが、今回はかなり安く、形もまぁまぁ好きな感じだったので入札っと。

でも届いてみるとちょっと思ったような子とは違いました。やはりサボオクは人気ですぐに落とされる子が多いので、迷ってるヒマはない!という心理になってしまいますし、ちょっと危険ですね。BBでも同じなのですが、BBはキープさえしてしまえば思う存分に悩めるので状況は違います。初めてのサボオクからオークションでの購入でしたが、次からはよっぽどの一目惚れ以外はちょっといいかなといった感じです。

 

今日は仕事休みでお出掛けの為、簡単にひとネタだけですみません。普段は出来れば2つ見出しを書こうとは思ってるのですが…

よくわからない植物。

☀︎/18℃ あっという間にもう5月

 

何かわからないけど…

f:id:rito-man:20170427232311j:image

ポーチュラカ ウェルデルマニー(Portulaca werdermannii )

 

なにかわからないけど、蜘蛛の糸が絡みついたような、セダムのような、そんな姿に惹かれて二和園でお迎えしました。向山さんもなんだこれは?買ってきたやつだからわからん!と言いながら譲ってくれました。

ポーチュラカスベリヒユ科なのですね。スベリヒユ科といえば、私の大大大好きなケラリアやアルストニーがそうです。そしてケラリアは昔はポーチュラカリアに分類されてました。ところでポーチュラカポーチュラカリアは全くの別物?もう意味がわからなくなってきます。植物のこの辺りの分類は難しい…詳しい方は是非教えてください。

 

やっと動き出した

f:id:rito-man:20170427233558j:image

峨眉山(Euphorbia ‘Gabizan')

 

去年からうちにいる峨眉山ですが、まーったく春から秋にかけて動きがありませんでした。冬は休眠して、目覚めてからは胴からいくつもの芽吹きが。どんどん大きくなっていって欲しいです。それにしても峨眉山は強いですね。冬場に水を切ってベッコンベッコンになってましたが、今はこの通りですから。枯らす方が難しそうです。

人気の無さ。

☁︎/18℃ 天気はもったが風が強い

 

買い占め問題

あまり見ないこいつ。

 

f:id:rito-man:20170426191405j:image

プレクトランサス エルンスティー(Plectranthus ernstii)

 

シソ科ですが、すごく魅力的なぷっくりとした塊根が出来ます。BBでも1000円くらいで安いし、コーデックス好きにとってはもっと人気があってもいいのに、てんで人気がありません。その為、増やしている人もあまりいないのか、滅多に見かけることがありません。だから好きなので見掛けたらいつも買ってしまいます。そうこうしてるとうちには4株…エルンスティーにも色々あるのか芳明園で譲ってもらった株はどうも塊根が出来ない様子。写真のは行きつけの花屋にて。一番形がいいです。すぐに根付くので少し大きめな株を挿し木しようかなー。

 

黒く焼け!

やはり硬葉のハオルチアは黒く締まっている株がかっこいいですね。二グラが好きで交配種入れると10株くらいあるのですが、買って来たら少しずつ遮光率減らしていって最終的には直射の場所に置いて焼きます。

 

f:id:rito-man:20170426192052j:image

ハオルチア 二グラ 大型(Haworthia Nigra)

 

この奈良研で落札した大型二グラも焼けてだいぶカッコよくなってきました。というか花芽も上がっています。ハオルチアにとってきっと焼けはよくないと思うのですが、焼いてしまうのは人間のエゴですかねー…

 

f:id:rito-man:20170426192204j:image

エケベリア 野ばらの精(Echeveria cv.)

 

エケベリアの花も咲きました。可愛いです。