天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

その後の其の一


スポンサーリンク

☔︎ - 6℃/2℃ :一気に冷えました。冷害が心配です

 

種はどうなったのか

昨年末にブログでも紹介した夏型の冬蒔きですが、播種してから1週間少しが経って、その後どうなったかというと…

 

f:id:rito-man:20180106125505j:image

フォークイエリア ディグエッティ(Fouquieria diguetii)

フォークイエリア マクドガリー(Fouquieria macdougalii)

(品種は全て左上から時計回りで掲載)

 

f:id:rito-man:20180106125511j:image

コラロカルプス バイネシー(Corallocarpus bainesii)

パキポディウム カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)

パキポディウム マカイエンセ(Pachypodium makayense)

 

f:id:rito-man:20180106125516j:image

ユーフォルビア オベサ(Euphorbia obesa)

恵比寿大黒(Pachypodium Densicaule)

パキポディウム デンシフローラム(Pachypodium densiflorum)

 

f:id:rito-man:20180106125519j:image

アデニア グラウカ(Adenia glauca)

アデニア バリー(Adenia ballyi)

アデニア アクレアータ(Adenia aculeata)

 

環境としては24時間育成LEDを点灯し、温室内は最低23度、用土の温度でいえば28度前後はキープしてる感じです。

パキポは全滅ですね。去年の夏に蒔いた時は適当播種でもほぼ100%発芽していた恵比寿大黒もひとつも発芽してません。やはりパキポは種の期限が短い気がします。大体採種から2年くらいかなという印象です。それより古い種はまぁ発芽しません。あとは温度が他の種に比べると常に25度以上は欲しい感じ。まだまだ同じタイミングで買ったパキポの種が残っているので、そちらはもう少し気温が上がってから全て蒔くことにしましょう。

その一方でフォークイエリア、コラロカルプスは蒔いた日から発芽始まり、既に本葉が展開してきています。フォークイエリアは発芽率はそこまで良くないのですが、成長早くて面白いです。ディグエッティは残りまだ100粒くらい残ってますので、夏に全て蒔きます。コラロカルプスは本葉どころか2枚目の葉も出て来てます。ウリ科は早いですね。でもヒョロヒョロと伸びるので、注意が必要です。去年蒔いた時はヒョロヒョロになってしまいました。今年は去年の姿とは明らかに違う感じ。ということは育成LEDもある程度の効果はあるということでしょうか。

何より嬉しかったのが、アデニアのアクレアータが3/5発芽したこと。アクレアータはずっと欲しくて探してる種ですが、いかんせん見つけても値段がとんでも無いので諦めて、たまたま持ってた種を蒔くことにしました。ここからどういう過程であの禍々しい姿になるのか楽しみです。でも発芽はすれど、成長しないとも聞いたことがあるのでなんとか…バリーは去年もいくつか蒔いてひとつしか発芽しませんでしたが、今回もダメかなー。発芽した一株は順調この上ない感じなんですけどね。

 

という感じで冬蒔きスタートしました。全く同じ種を温かくなってからも播種して、最終、秋にはどんな差が出たかを検証したいと思ってます。今年末までの長い実験ですが、お付き合い下さい。