天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

木枯らし1号。

☀︎/20℃ 木枯らし1号が吹いたそうです

 

2週連続で台風ですか…でも台風の風は大したことなかったですが昼間の風がとんでもなかったですね。庭のパラソルが下からの風に煽られて開いてしまい、土台から外れて中を浮きました。鉢や棚にぶつからなくて本当に良かったです…

 

久々の植物鑑賞

最近は雨ばかりだったので植物をあまり見れてませんでした。今日は気持ちいい秋晴れなので久々に植物鑑賞を…でもハウスは開けると風に煽られて飛びそうで怖かったので近付いていません。

 

f:id:rito-man:20171030235124j:image

チレコドン ペアルソニー(Tylecodon pearsonii)

 

鉢が小さくて土もほとんどないので自然と水厳しく育ってるのでしょうか。その為、他のものと同じ環境ですが、葉っぱは伸び過ぎずにいい感じです。来年は冬型はどんどん土減らして小さい鉢で育てていこうかな?

 

f:id:rito-man:20171030235141j:image

鬼笑い(Euphorbia ecklonii)

 

去年流行った鬼笑い。今年もやっぱり好きです。双頭の子が欲しいのですが、そうなると、ちょっと値段が上がりますねー。

 

f:id:rito-man:20171030235153j:image

霧氷玉(Eriospermum paradoxum)

 

土を育ててます。我が家のエリオ達はまーったくお目覚めしません。腐ってると思って抜いたら、新しい根は出て来てたんですけどね。エリオは起きない年もあるとか聞いたので心配ですね。

 

f:id:rito-man:20171031101027j:image

ケラリア フルチコーサ(Ceraria fruticosa)

 

こちらは雨晒しに切り替えました。なんかそちらの方が成長しそうな予感。ちょっと幹太った気がします。先日の鶴肉フェアにすごい樹形のいい子が出てましたねー!買えば良かったかなぁ…ピグマエアと違ってあまり人気がないです。

なんとなくハオルチア 。

☔︎/15℃ 明日また台風来るってよ

 

2週連続…

 またまた台風来るみたいですね…今回のは前回ほどの規模ではないみたいですが。でも台風より過ぎ去った後の風が凄そうです。天気予報にあまり見たことのないマーク付いてましたから。

今日はあまりネタも無いのでいい感じに加工して撮れてるハオルチア達を紹介でも。

 

f:id:rito-man:20171030124146j:image

アリスタータはだいぶ綺麗になってきましたね。光を透けさせると一層魅力が上がります。

 

f:id:rito-man:20171030124155j:image

黒丸。黒オブで間違いないんでしょうか?でもあまり黒っぽくありません。陽が足りないのかな?モリモリととても綺麗な形です。それにしてもオブツーサも値段めっちゃ下がりました。よいことです!

 

f:id:rito-man:20171030124201j:image

こちらは天涯。形が整いすぎて失禁します。

 

f:id:rito-man:20171030124230j:image

前回のBBで購入しましたが、この期間でだいぶ葉も増えました。小苗は安くで売ってますが、意外と成長しやすい品種なのかな?この苗も千円程度でしたよ。でもきっと親株サイズの値段考えるとここからが劇遅なのでしょう。

 

f:id:rito-man:20171030124215j:image

コノフィツム ブルゲリ(Conophytum burgeri)

 

ハオルチアでもなんでもないという。キラキラ輝いていて美しい。このブルゲリだけ一切加工してません。そして写真撮ったのは天気のいい日の朝8時過ぎです。写し方によってこんな写真も撮れるのでカメラにハマる人の気持ちよくわかりますね。

 

f:id:rito-man:20171030124240j:image

クラッスラ プベスケンス(Crassula pubescens)

 

キラキラ産毛が美しい。紅葉してるこの時期は特に美しい。ワンコインくらいでお安く買えますが、すごく美しくて楽しめる種だと思います。この子を育ててると値段だけじゃないよね、やっぱりといつも感じる。

冬場の楽しみ方。

☔︎/17℃ 雨で植物をあまり見ない日々が続いてます

 

雨降りな毎日

皆様、いかがお過ごしでしょう?私は植物の相手もせずに昼はゴロゴロして、夜は仕事行っての生活を繰り返しております。だから残念ながらネタも無い。冬は種撒いたり、挿し木したり出来ないのでちょっと寂しいですね。

 

f:id:rito-man:20171031100847j:image

パキポディウム グラキリス(Pachypodium rosulatum var. gracilius )

 

何度も登場してますが、本当に大きくなりました。来年は早々に鉢上げして4月くらいからずっと屋外管理でいこうと思います。

 

f:id:rito-man:20171031100854j:image

アボニア アルストニー(Avonia alstonii)

 

ここ数週間、植え替えてから本当にでっかくなりました。葉も伸びまくりですが、塊根がでかくなったのは嬉しいです。水やりとかビビりながら育ててましたが、雨晒しにしなければ案外丈夫なのかもしれません。

今の課題は冬型の雨晒しのラインを把握することですね。亀甲竜とフルチコーサとユーフォルビオイデスを試しにちょっと雨晒しにしてみています。

 

f:id:rito-man:20171031100858j:image

植友にいただいた実生のシクラメン。塊根性なのでコーデックス好きならきっと好きですよー。シニギアとかと塊根は変わりません。人の育てた植物を育てるのは楽しいです。来年くらいには私の実生株とお友達にお裾分け出来るかな?

 

冬場の植物の楽しみ方を誰か教えてくださいー…

定期アロエ。

☀︎/21℃ ここ最近は1週間に2日ほどしか晴れません

 

アロエの日

たまに訪れるアロエの日です。でもアロエって案外難しい!なかなか大きく育ちません。私がまぁ下手なのですが。

 

f:id:rito-man:20171030234944j:image

品種不明。お迎え時はチョロ根がちょっと出てるくらいでしたが、根付いたようです。株を持ってもグラグラしません。そして色もすごくよくなってきました。顔だけでわかるものですね!

 

f:id:rito-man:20171030234949j:image 

アロエ 千代姫(Aloe variegata × Aloe descoingsii)

 

本当は小型で美しいんですよ!本当は!やっぱりイマイチ管理が掴めません。もっと水をあげた方がいいのかなー?

 

f:id:rito-man:20171030234953j:image

アロエ ピロッタエ(Aloe pirottae)

 

紅葉した姿も美しいけど、やはり緑の姿がいい。うねった感じがとても魅力的です。

 

f:id:rito-man:20171031095808j:image

アロエ ディスコイングシー(Aloe Descoingsii )

 

やっぱり小型種に惹かれるみたい。夏場に水を切らし過ぎてカラカラになってたけど、よくもここまで復活してくれました。このサイズ感がたまらない!

 

f:id:rito-man:20171031095815j:image

アロエ スプラフォリアータ(Aloe suprafoliata)

 

まだまだこれから。もっと雨晒しでもきっとよかったなー。来年はぐっと成長させたい。

以上、現場から。

☀︎/20℃ この天気を待ってました…明日も晴れ!

 

ようやく晴れました

本当にやっとです。台風一過で一瞬晴れましたが、その後は予報に反してまた雨続いてたし、今年はニュースで何回関東は何年振りというワードを見るのでしょうか。

…ここで番組の途中ですが、我が家の悲惨な現状をお届けします。

 

f:id:rito-man:20171026101713j:image

ケラリア ピグマエア(Ceraria Pygmaea)

 

去年は丸葉を維持できたのに、今年はやっぱりダメです。でも葉の色や勢いは圧倒的に去年よりも良い。しっかりと根付いてはいるけど、徒長。まぁ、まだ徒長の方がよいですね。

 

f:id:rito-man:20171026101823j:image

チレコドン ペアルソニー(Tylecodon pearsonii)

 

今年もか!残念!これはもうこうして徒長する個性なんだと思うことにします。

 

f:id:rito-man:20171026101808j:image

オトンナ クラビフォリア(Othonna clavifolia)

 

まん丸の葉が可愛い種なんですけどね。うちの環境では圧倒的に日照不足により丸くはなりません。上手く作ってる人見るといつもすごいなーと感心します。

 

f:id:rito-man:20171026101836j:image

ペラルゴニウム トリステ(Pelargonium triste)

 

いやー、酷いですねー。トリステはここまではいかずとも毎年徒長気味だったのですが、今年は酷過ぎます。これはこれと思うしかね…

 

f:id:rito-man:20171026101923j:image

アボニア アルストニー(Avonia alstonii)

 

まぁある意味、珊瑚ですが…私の好きなアルストニーの姿ではない!

 

f:id:rito-man:20171026101929j:image

ペラルゴニウム各種

 

ペラルゴ各種の棚なんて超絶酷いです。切り戻して仕立て直した方がいいかなー。そもそも棚下に置いてるのが間違いなのですが…動きの鈍くなってきたアガベと場所を替えようかな?

 

ただでさえ秋が深まってくると日照不足な置き場なのに今年は雨が多くて日照不足&水分過多のダブルパンチで徒長しないはずがありませんね。風はガンガン吹かれてるはずなので、風は要素の中では一番下なのかも。同じ関東でも上手く育てている人もいるので反省すべき点は多いです。

ご褒美(いつものこと)

 ☁︎/14℃ 雨だし、寒いし、辛い

 

自分への誕生日プレゼント

(2ヶ月後だけど)ということで買ってきました。

 

f:id:rito-man:20171026224619j:image

突如欲しくなってしまってどうしようかなーと悩んでましたが、意外と人気で品薄なのですね。大手家電量販店には私の欲しいモデルはありませんでした。そこがなんとか自制出来ていたところだったのですが、昨日たまたま他の物を買う為にApple Storeにアクセスすると一昨日までは2週間後の受け取りだった自分の欲しいモデルが当日受取になってる!唯一自制出来ていた理由がなくなってしまったのでそりゃ買うよねー。ということで本日の仕事後に受け取って来ました。関東に来てもう4年程ですがまだ銀座は慣れません。なんか私の目にはキラキラして映ります。

 

f:id:rito-man:20171026224630j:image

42mmのグレイでこんな感じ。レザーっぽい安物の替えベルトも買ったので仕事にはそちらで付けていこうかな(まだ届いてないので品質次第だけど)。まだまだ使い方も何もわかってないのですが、使いこなせればきっと便利なのでしょう。これはAirpodsも欲しくなってきてしまったぞー!

 

ついでに…

 

f:id:rito-man:20171026225301j:image

バッキバキで音量ボタンも陥没していたiPhoneも交換してもらいました。こういう時に入っててよかったApple careです。今回はちゃんとガラスフィルム貼って、ケースも入れた!大事にしなきゃ。

亀よ、亀さんよ。

 ☁︎/18℃ 本当に台風一過の昨日しか晴れない

 

亀チャレンジ始まる

ご存知の通り?私は亀がめっちゃくちゃ育てるのが下手です。色々な育て方をしましたが、腐らせてばかりで何度もう買わまいと思ったことか。なのに何故かまた買ってしまう、そんな魅力が亀にはあります。ということで育成方法を手探りすべく亀チャレンジをしましょう。

 

f:id:rito-man:20171025071958j:image

同じようなサイズのこのオサダ産の亀が来春の休眠までどこまで大きくなるのか。現サイズは以下。

 

f:id:rito-man:20171025071959j:image

亀太郎としましょう。甲羅のヒビが期待出来る子。でも既に柔らかくて腐ってる気もしなくもない…もしそうだったら企画倒れもいいところ。

 

f:id:rito-man:20171025071936j:image

一方の亀子。甲羅のヒビは亀太郎には負けるが、なかなか将来性を感じるフォルム。

 

以上の2匹のエントリーでお送りします。ルールは簡単。霜が降りそうな日と台風でぶっ飛びそうな日以外は基本的には露天栽培で雨晒し。加えて亀太郎にはたまーの液肥もプレゼント。では来春を乞うご期待!続報なければ察してね。

 

f:id:rito-man:20171025071935j:image

うちの変わった亀。蔓を伸ばさずに葉をたくさん出す。たまたまその年だけかなと思ったら毎年こんな感じ。そして成長も全くしない明らかにおかしなやつです。

 

f:id:rito-man:20171025072000j:image

実生の鉢もいつの間にか。12粒まいて8粒発芽。まずまずです。ゆっくり育てていきましょう。

次の台風来てるってさ。

☀︎/25℃ 全国の台風被害が心配です

 

無事でしたか?

植物を育てるようになってから風の音を聞くとなんか胸がキューっと締め付けられるようになりました。どうも、私です。超大型の台風が過ぎ去りましたが、みなさんのところは無事でしたか?私はニュース見てるとさすがになんかやべーなと感じたのでいつもはほったらかしですが、少し対策して取り込みました。

 

f:id:rito-man:20171025071611j:image

ハウスは飛ぶことはないでしょう。夜中に風がビュービュー吹いていたそうですが、私は爆睡中。どこが胸が締め付けられるだ。結果、被害ゼロでございました!心配ならちゃんと対策すべきですねー!

…で終わればよかったのですが、朝晴れて風も少し落ち着いていたので、ハウスに取り込んだ鉢を全て外に出したのが間違いでした。昼間の方が風がビュービュービューと強いというね…亀甲竜とコミフォラが被害者に。そして亀甲竜は根張り弱い発根管理中の株だったので鉢から飛び出してぶっ飛んでました。その状況で写真撮れるほどまだメンタルは強くありません。油断大敵。台風一過にも気をつけましょう。

 

どこいった?

気付くと種が出来ていたので蒔いてみたコノフィツム。30くらい発芽して昨日、ハウスに植物取り込んでるときは緑がわさわさしてました。が…

 

f:id:rito-man:20171025101955j:image

今朝の様子。どこいった?一晩で消滅デビューです。ひとつだけ生き残ってるように見えますが、それも無くなりました。何が悪かったんだろうー。まぁ適当に蒔き過ぎたので土が悪かったんだろうな。メセンの実生はなかなか一筋縄ではいきません。

 

 

 

例の日で、眠たい日。

☔︎/20℃ 雨ばかりなので特にコメントもなし

 

例の会の日

大雨ですねー。まだ台風は関係ないようですが、すごい雨です。こんな中で行ってきました。なんか久し振りの多肉例会です。この雨なので少ないかと思いきや…やはり少なかったです。セリ苗も販売苗も少なかったですが、知った顔はいたのでゆっくり話は出来ました。

 

以下、品評会株です。

 

f:id:rito-man:20171022173608j:image

可愛いコノフィツム。最近はこっちに目がいってしまいます。

 

f:id:rito-man:20171022173620j:image

でっかいラウイ。サイズ感よくわかりませんが、めっちゃでっかいです。手の平くらい?粉もめっちゃ綺麗ですねー。品評会はこの方の独壇場でした。

 

f:id:rito-man:20171022173756j:image

こちらもでっかいアルストニー。ほっておいたらこのサイズになったそうです。羨ましい。

 

f:id:rito-man:20171022173627j:image

この塊根メセンが素敵過ぎる。40年くらい所持しているとのことですが、ほとんど変わってないと…その方も40年以上前に別の方から譲り受けたとのことなので、100年は経ってないけど、かなりの年月が掛かっている様子。今まで見てきた塊根メセンの中ではダントツで一番ですね。

 

夜勤明けということもあったので競りまで見ずに今日は帰宅。最後の方はぶっちゃけ半分寝ながら話を聞いてましたから…やはり夜勤明けはなかなか厳しかったです。次の教訓。

 

おうちへ帰ろう

うちに帰ると先日の長野遠足で買ってきたリンゴを使ったアップルパイを作ります。

 

f:id:rito-man:20171022210542j:image

美味しくて泣けます…今日はカロリーはもういいや!

 

f:id:rito-man:20171022210511j:image

そのあとはやっとミニスーファミを開封の儀をしたり。

 

 f:id:rito-man:20171022210558j:image

読書の秋をしたり。台風が近付いてきてますねー。今回はちょっとやな感じです。

続報。

☔︎/19℃ 雨ばかりなので特にコメントもなし

 

続・太らせるお手伝い

以前にこんな記事を書きました。

f:id:rito-man:20171025072905j:image

その時に挿し木したものが半年経ってどうなったかというと…

 

f:id:rito-man:20171025073320j:image

プレクトランサス エルンスティ(Plectranthus ernstii)

 

立派な塊根が出来ました。ちなみに枝は全て枯れてしまい、手の平左上にある葉っぱの切れ端がこうなりました。しかも、もう終わりましたが花も咲かせた。これだけ成長早いと面白いですね。来年はもっと挿しまくります。

 

ヒトノミショウ

いつかのBBで金子さんから購入した、実生のアガベ。大きくなった気はしますが、なんかいやーな感じで下葉が痛んでます。いやーな感じがしたらとりあえず抜きましょう。

 

f:id:rito-man:20171025073319j:image

アガベ アルボピロサ(Agave albopilosa)

 

やはり腐りが入りかけてたので、痛んでる下葉を全て処理。

 

f:id:rito-man:20171025073411j:image

なんか一回り小さくなってしまいました。が、枯れて無くなるよりはましでしょう。葉先のホワホワが気になる品種ですが、最強に成長は遅く、しかも特徴であるホワホワは6年ぐらい経たないと見れません。この株は確か3年くらいとおっしゃっていたのであと3年…時間のかかる趣味ですねー。

 

難しい

f:id:rito-man:20171025073412j:image

発芽が難しいと聞いていたチレコですが、やはり難しい。ペアルソニーを50近く蒔きましたが発芽はゼロでした。上手い人は上手いんだろうなー。少なくとも私はしばらくはチレコの実生はもうよいです。

種の整理とかなんとか。

☔︎/18℃ 雨ばかりなので特にコメントもなし

 

思わぬ忘れた宝

f:id:rito-man:20171025105714j:image

急に思い立って冷蔵保存してる種の整理を始める。買ったのに忘れてた種がたくさんあります。中でもアクレアータとか完全に忘れてたしテンション上がる。今、最も株が欲しくて、種でもいいから欲しいアデニア。こんな近くにいたなんてね。そしてバリーの種もまだ余ってたり、パキポも思ってるよりまだまだありました。早くシーズンになって欲しい!冬終われー!いや、冬まだ来てさえいないですけど。

 

f:id:rito-man:20171025105741j:image

今年の実生のオベサを植え替え。バーミキュライトは根が潜りやすいけど、やはり成長はなかなかしないですね。本葉が出たくらいで植え替えるべきですな。結構根を痛めてしまってやっちまった感が強いです。今年の成長はもう終わりですね。

 

f:id:rito-man:20171025105735j:image

可哀想なユタエンシス。亀甲竜の蔓に絡まれ、謎の多肉には侵略され…下葉はお迎え時から枯れてましたが、冬場にマイナス7℃に当てたらさすがに葉にダメージが出たそう。でもそんなに耐寒強いんですね!その勇気はない。と思ったけど、うちのアガベも去年は雪に埋もれてたわ。通年での屋外決定。

 

f:id:rito-man:20171025105752j:image

姫吹上も調子出てきた。普通の吹上も持ってるけど、でっかくなりすぎ。これくらいのサイズが可愛くてよい。

 

f:id:rito-man:20171025105759j:image

子株は生きてるのか死んでるのかどうだか。

大事にする為に。

☔︎/13℃ 昨日の晴れ間も一瞬でした

 

おや、何か届いたようです。

f:id:rito-man:20171020113447j:image

すっかり忘れてました。重い重い2箱を雨ザーザーの中で運ばせてしまってすみません。

 

f:id:rito-man:20171020113459j:image

ブックコーティングを依頼していた本が戻ってきました。ブックコーティングって?

 

f:id:rito-man:20171020113558j:image

こんなやつです。よく図書館の本は劣化防止の為にビニールで保護されていると思いますが、それです。本の価値を無くすとか、逆に痛めつける行為だとか賛否両論はあるようですが、私の場合はカバーが破れたり、ボロボロになるのが心配で集中して本を読む事が出来なかったので、保護している方がよっぽどいいです。

 

f:id:rito-man:20171020113508j:image

今回は色々ネットで検索してこの会社にお願いしました。本来はブッカーなどの図書用品を製造、販売している会社ですが、図書館向けにブッカー貼りの代行もしているようです。10冊から個人でも依頼出来るとのこと。もちろんブッカー買って自分で貼った方が安上がりなのですが、不器用な私には綺麗に貼れる自信がなかったのでプロにお任せしました。

 

f:id:rito-man:20171020113606j:image

発送したのが今月の5日。送ってから10日〜2週間でお戻ししますとのことでしたので、ちょうど2週間ですね。仕上がり的には大満足です。うちにある本は売るつもりもないので価値が下がるとかより、長く綺麗な状態で読める事が大事です。

 

f:id:rito-man:20171020113609j:image

そもそもキッカケはこの本です。経年劣化でカバーの角が破れてきており、それが気になって読みたいのに読めないという訳の分からない事態に。こんな変なところで気にしーのA型発揮。なんか気持ちコーティングしてもらって本も綺麗になったような…クリーニングもしてくれてるのかな?

 

f:id:rito-man:20171020113617j:image

雑誌も出来ますとのことだったので試しに。ただ雑誌は読んでるうちに中のページがボロボロになるの可能性の方が高いですけどね。

 

f:id:rito-man:20171020113624j:image

概ね満足ですが、多肉写真集の2巻だけこんな感じに…訂正の用紙を取っておかなかった私が悪いのですが、せめて真っ直ぐ貼ってくれると…まぁ読む分には問題ないのでいっか…こういう時に修正が出来ないのが、このブックコーティングの欠点です。

 

気になる代金は…

 

f:id:rito-man:20171020113519j:image

31冊のコーティングを依頼してコーティング費は5,000円程度、それに梱包代、送料プラスして6,500円程度です。1冊が200円程度。高いのか安いのか。でも最初にちょっと丈夫なブックカバーを付けようと思っていたので、それが1冊200円〜500円でした。しかもサイズはピッタリ合わず。それを考えるとまぁ私的には満足かなと思います。また本が溜まってきたら依頼しましょう。

 

森の宝石。

☁︎/19℃ 久々に少しだけ晴れ間が覗きました

 

おや、何か届いたようです。

f:id:rito-man:20171018123726j:image

これはアレでしょうか。楽しみに開けます。

 

f:id:rito-man:20171018123741j:image

こういった形でも第4種って送れるのですね。結構厳しく中の種や苗が見えないと送れません!と言われたことがあったので、郵便局にもよるのでしょうか。なにわともあれワクワク楽しみが止まりません。

 

f:id:rito-man:20171018123802j:image

コノフィツム ブルゲリ(Conophytum burgeri)

 

購入元は秘密ですが、名人実生のブルゲリを購入しましたー!成苗とは聞いてましたが、こんなに大きなサイズが送られてくるとは思わず…これで何年目か聞けば良かったです。でも大満足な買い物。

 

f:id:rito-man:20171018123809j:image

種を取りたいので2株買ったのですが、開花済みの株に関してはなんと受粉済みとのこと。素晴らしいですね。結実するかは運次第ですが、心より祈ってますよ。でもブルゲリは結実すると溶けるという話も…どこまで本当かわかりませんが。

 

f:id:rito-man:20171018123818j:image

早速植え付けました。リトープス用に山ほど作ってしまった用土が意外と役に立っています。リトープスと同じ植え付け方で苗に触れる部分は軽石で排水性を高めています。本当は細かい川砂があれば更に良かったのですが、思うような砂に行動範囲では出会えないので軽石で。にしても立派なブルゲリを譲っていただきました。2年目の小苗と実生まだ2ヶ月目の苗があるだけなので、いきなりこのサイズは不安しかありませんが、譲ってもらったからにはしっかりと育成させていただきます。

 

f:id:rito-man:20171018123859j:image

オマケ。いやいやいや、オマケってレベルの種ではない。もう蒔くのは遅いかなー?来年の楽しみに取っておきたいと思います。

 

誤解なきように…

f:id:rito-man:20171018152214j:image

ありがたいことにいつの間にかこのブログも毎日100人以上の方に見に来ていただいております。どこで宣伝した訳でも無いのですが、ありがとうございます。ここで敢えて再度お伝えしますが、このブログは素人園芸趣味のへなちょこな私が自分の備考として始めたブログです。園芸の知識もないですし、高貴な学術的記述もありませんし、素晴らしい産地データなどもありません。ゆるーく自分の園芸生活について書いているブログになりますので、ご了承下さい。絵日記よろしくでやってたのが、ここ最近急にアクセス数が増えてきて少しビビっております。役に立つ情報のないブログで申し訳ありませんが、このスタンスでこれからも続けていきますので宜しくお願いします。

もしもし、亀よ。

☔︎/17℃ いい加減この寒さと雨は勘弁です

 

国内実生という響き

近所の行きつけの花屋に亀甲竜が入荷してました。

 

f:id:rito-man:20171017102348j:image

国内実生だそうです。これで何年目なのでしょう?

 

f:id:rito-man:20171017102343j:image

大きい株は値段はそこそこです。

 

f:id:rito-man:20171017102347j:image

小さい株はまぁこの値段なら安くもなく、高くもなくですかね。どんどん亀甲竜は仕入れが難しくなってるようで、そして仕入れ値も上がっているので、このサイズは今回がおそらく最後の入荷だそう。

 

f:id:rito-man:20171017164412j:image

亀甲竜(Dioscorea elephantipes)

 

ということで買いました。うちには輸入の亀かオサダ産の小さい小さい亀しかないので。でもどうしても亀を上手く育てられません。雨晒しにしてみようかとか、水遣りを頻度高めにしようかとか、逆に厳しく、厳しく育てようかとか…色々やってはみますが腐らせる一方です。難しい…1年でかなり大きくしてる方が羨ましいです。