天気を気にするひとのブロッグ

へなちょこプラントラバーが千葉より綴る…

楽しい季節。

☀︎/28℃ 久々に気持ちのいい青空

 

いよいよこのシーズン

今年の夏は雨ばかりで夏型塊根にとっては辛い夏でしたが、これからはこっちは気持ちいい季節になってきました。

 

f:id:rito-man:20170908142406j:image

ハオルチア ドドソンオブツーサ 天涯

 

ハオルチアの季節がやってきましたねー!

今年は置き場を今の場所に移して初めての夏越しでしたが、ひとつも落ちることなく夏を越せました。が、落ちてないにしろ酷い状態になっている子はいますが。秋になんとか復活するでしょう。

 

f:id:rito-man:20170908142710j:image

ハオルチア ロックウッディ(Haworthia lockwoodii)

 

聞いていたよりも夏越しは難しくない感じ。というか他のハオよりもちょこっと気を使って雨など意図しない水には濡らさない、風通しは良くを意識してあげると問題ないのかも。

 

f:id:rito-man:20170908142714j:image

ハオルチア ソルディダ(Haworthia sordida)

 

ハオ棚は50%くらいの遮光していますが、棚の下段は更に暗くなります。が、なにやらそちらに置いてるハオの方が調子がいいんですよね。このソルディダも下段に置いていた子。うちの環境にも慣れたのか、だいぶ成長見えます。

 

f:id:rito-man:20170908142719j:image

ハオルチア カナ(Haworthia cana)

 

薄っすらピンクが可愛い子。もっと葉姿も美しかったのですが、ちょっと乱れてしまったので、この角度から。なんとかもう少しサイズアップさせたいところ。

 

f:id:rito-man:20170908142728j:image

ハオルチア 交配種(Haworthia cooperi × venusta)

 

葉が肉厚で丸く、いい具合に成長してくれています。よく例会に来る方から譲ってもらいましたが、その方の交配種はどれも成長早く良い顔になります。

 

f:id:rito-man:20170908142937j:image

 二和園でいつもの激安価格でした。ガッチガチに根詰まりしていたので早々に植え替えて夏を越したところ。品種全くわかりませんが、綺麗になればすごくよくなるのではと期待しています。品種わかる方がいれば教えて下さい。

 

と、こんな感じでハオルチアが熱い時期になりましたね。置き場にもう少しだけ置けるので明日は二和園にでも行こうと思ってます。

 

象を期待する。

☔︎/27℃ 昼から土砂降り注意です

 

諦めつつ…

そういえばあの種を買っていたことを思い出しました。

 

f:id:rito-man:20170906185044j:image

ペアルソニーの種です。夏型、冬型関係なくあまり気温下がりすぎると発芽しないと聞くので、早速蒔きます。

 

f:id:rito-man:20170906185052j:image

 いつものダイソーの温野菜タッパー蒔きです。思ったよりタネも小さかったので全くこれじゃあわかりませんね。肉眼でもわからないですから。今回は表土は種蒔き用土ではなく、バーミキュライトで。チレコは発芽しにくいとよく聞きます。結構種は入っていたのでひとつくらいは発芽して欲しいです。

 

 f:id:rito-man:20170906185108j:image

唐扇(Aloinopsis schooneesii)

 

ダメにしかけてしまった唐扇ですが、雨晒しに切り替えるとずいぶん成長しました。メセンでは珍しく夏型と言いますが、やはり少し涼しくなった方が好きな様子。枯れた葉を整理して結構スカスカだったのですが、どんどん新しい葉が出て来て詰まって綺麗な株になってきました。

早朝植え替え。

☔︎/24℃ そろそろ夏型の雨晒しは怖いですねー

 

相変わらず朝活中

f:id:rito-man:20170906062455j:image

朝5時です。お構い無しに植え替えます。夜勤であっても休みの日は朝型。

 

f:id:rito-man:20170906062508j:image

あいにくながらバラす前の写真を撮り忘れてしまいました。失態。でもたしか5月くらいのブログで載せてたはず…ドドソン天涯の葉挿しとセタタオブの実生です。今年の5月に趣味家の方から譲ってもらいましたが、私が管理下手過ぎてだいぶ枯れ枯れにしてしまいました。

 

f:id:rito-man:20170906062504j:image

元々のモノはすごくいい。反省ですね。

 

f:id:rito-man:20170906062513j:image

今回は西の大先輩が作る自称日本一のハオルチア用土に植え込みます。この為に関西帰省の際に買っておきました。

 

f:id:rito-man:20170906062517j:image

実生3株、葉挿し5株で譲ってもらったはずが、何故か計9鉢に。こうやってどんどん増えていくから植物って怖いですね。でもそろそろハオルチアも管理出来ない数になってきたので、いい顔になってきたら誰かに差し上げようかな?

待望のお迎え。

☁︎/28℃ また明日からしばらく雨のよう

 

家族が増えました

名前は「いつか」ちゃんです(5日に来たので…)。

 

f:id:rito-man:20170906064755j:image

夏が終わって涼しくなったら飼いたいとずっと奥様が言っていたので。…と書くと私が反対派のようですが、基本的に生き物が好きなので大大賛成で自分の方が喜んでます。本当はもっと秋が進んでからお迎えする予定でしたが、私が夜勤になり生活が入れ違いになったので寂しかったのか、急遽お迎えしに行ってきました。可愛いです。しばらくは安静に…

 

可愛さではこちらも負けてません。

 

f:id:rito-man:20170906164539j:image

なんとも言えず可愛い。誰にも見向きもされず300円でした。こんな訳わからんもんよく買うねと隣で言ったおっさんを忘れない。 

何気なく、しれっと。

ご近所出会い

近くの花屋にて。おっ!と目を惹かれるものが。

 

f:id:rito-man:20170905193753j:image

アラビカム?それともオベスム?どちらにせよ斑入りの個体です。が、全く斑入りであることは触れられていませんでした。この花屋は珍奇植物仕入れる割にはあまりそれをアピールするでもなくしれっと置いているので、たまにビックリする出会いがあります。

 

f:id:rito-man:20170905194157j:image

ビルベルギア ダースベイダー(Billbergia Darth Vader)

 

子を外したばかりですが、早速また新しい子が吹いていました。もしかして毎年更新されるんでしょうか。外した子株はまだ根っこは出てないですかね。

 

f:id:rito-man:20170905200621j:image

セロペギア アルマンディー(Ceropegia armandii)

 

成長しているような…気がします。近々、ボッセリが入るので楽しみですー。

 

夜勤初日はなんとか寝ずに頑張れました。

 

 

憧れのあの洋書。

☀︎/26℃ 9月のボーナスタイム今年は無さそう…

 

おや、何か届いたようです

f:id:rito-man:20170904161638j:image

めちゃくちゃ重い箱が届きました。郵便局のお姉さんごめんなさい。持てないよねー…

 

f:id:rito-man:20170904161708j:image

中から取り出すだけでも大変。ということでアメリカの業者にオーダーしていた書籍が届きました。31日発送でExpressとかでもなかったのですが、4日で到着する早さ。驚きました。普段、ヨーロッパや南アフリカからの荷物が多いので、1〜2週間くらいかなーとその感覚でいたのでラッキー。

 

では中身。

 

f:id:rito-man:20170904162012j:image

f:id:rito-man:20170904162017j:image

憧れのあの洋書を買ってしまいました。しかも古い本なので表紙などのヤケはありますが、中は完全に新品という。全10巻どーんと大人買い。本にこんなにお金かけるなんて自分で思ってもみませんでしたが、本は枯れませんから…

 

f:id:rito-man:20170904162321j:image

f:id:rito-man:20170904162344j:image

こちらも欲しかった2冊。セールでとても安くなっていたので購入。中身も重いですが、写真も綺麗で読み応え十分です。

 

f:id:rito-man:20170904162024j:image

第1巻は持っていましたが、何故か2巻の方がプレミア付いており、買えませんでした。届いてみるとなるほど、第2巻の方が写真も多く読み応えありますね。BONSAIという本題の通り、自生地の写真ではなく、管理された鉢植えの写真がメインです。が、あー、向こうの人はこうやって楽しんでるんだなーというのがすごくよくわかるので面白いですよ。

 

f:id:rito-man:20170904163030j:image

アデニウム本です。ページ数も少ないのでちょっとこれは買わなくても良かったかなーってやつ。海外から取り寄せるとなるとどうしても送料の関係とかもあるので一気に取っちゃえと気が大きくなってしまうのでダメですね。

 

こんな感じでいつの間にやらどんどん本ばかりが増えていってます。何度も言いますが本は枯れないですからね…でもちゃんと買ったからには読み込まないと!

 

 

秋の気配と芽吹きと。

☀︎/24℃ 朝晩は半袖じゃあもう寒い

 

秋の気配

すっかり気温も下がり秋の気配です。冬型もしっかりと目覚めてきました。

 

f:id:rito-man:20170904135213j:image

チレコドン ペアルソニー(Tylecodon pearsonii)

 

鉢小さく、用土少なく管理しているペアルソニー。ちゃんと葉が展開されるとめちゃくちゃいい株になりそうです。ダメになってる枝を発見してちょっとへこんでますが、他はちゃんと芽が出てるので、大丈夫かと。葉がきちんと展開してから全貌はお見せします。

 

f:id:rito-man:20170904135224j:image

こちらの大きなペアルソニーもしっかりと新芽を展開中。

 

f:id:rito-man:20170904135237j:image

光堂(Pachypodium namaquanum)

 

秋冬パキポです。結構成長早いのですが、我が家の環境下では昨年はあまり育ちませんでした。今年は水やり多めの直射下で管理したいです。

 

f:id:rito-man:20170904135255j:image

ケラリア フルチコーサ(Ceraria fruticosa)

 

夏前に輸入してダメにしたかも。と思っていた株も。嬉しい瞬間です。枝がぐんぐん伸びる種のようなのでとりあえず伸ばすだけ今年は伸ばします。剪定するのは来年以降かな?

 

f:id:rito-man:20170904135310j:image

チレコドン ブッコルジアヌス(Tylecodon buchholzianus)

 

ポキポキ折れるし、春から完全断水でしわっしわだし、どう考えても枯れてるだろうと思ってましたが、芽吹いてきました。角度気に入らなかったので植え替え。

 

こうして季節を感じられるのも園芸の醍醐味ですねー。

異動。

 ☁︎/24℃ 残暑あるかと思いき強まる秋感

 

たまたまの出会い 

f:id:rito-man:20170904135948j:image

ユーフォルビア プラティクラダ(Euphorbia platyclada)

近くのSCのオシャレな花屋にて。破格でしたが、当然誰からも見向きもされない。そりゃそうですね。訳わからんプランター用土みたいな既にカスカスで死んでる土に植えられてたのでこの後、早々に植え替えしました。最近はこんな感じでHCやその辺の花屋で埋もれてる子を探すのが好きです。

 

そうそう完全にワタクシゴトですが今月から夜勤部署に異動になりました。半年程度ですが、朝型人間の私に夜勤が勤まるのか心配でなりません。でも夜勤ということはイベントに休み取れなくて悲しんだり、なかなか植物触れなくてやきもきしなくていいということ。でも慣れない夜勤。植物触る時間が極端に増えるか、減るか、どちらでしょうか…

キター!

 ☁︎/24℃ 今年はがっかり8月でしたねー

 

たまらん速報

なんと嬉しい瞬間!芽出てるー!

 

f:id:rito-man:20170906185925j:image

Boophane disticha(ブーファン ディスティチャ)

 

絶対に枯れたと思ってました。ブーファンは輸入により時差ボケし易い植物と聞いていましたが、見事に時差ボケしてますね。どちらかというと夏型のようなので、おそらくこの時差ボケで出した葉は全て綺麗に展開されずに枯れると思います。が、これで来年は春に起きてくれれば問題ありません。この調子でもうひとつのブーファンも…

 

f:id:rito-man:20170906190223j:image

コミフォラ シンプリキフォリア(Commiphora simplicifolia)

 

こちらはまだまだ元気すぎる子。これだけ旺盛に枝を伸ばすと雑木感が酷いです。いや、実際はコミフォラなんて大半は現地では雑木なのですが。現地人にとってはその辺に生えてる木を切って送ってお金もらえるのでいいですよね。だからコミフォラは根の処理が雑なものがすごく多いです。潅木の根は本来は太くて地中深くまで張ってますから、わざわざ丁寧に地中深くまで掘るより、スパッと切って掘り起こした方がもちろん楽です。パキプスとかと同じですね。コミフォラは根出しが困難とよく言いますが、根の処理が雑過ぎて難しいのでしょう。

大きくなーれ。

☁︎/32℃ 夏戻ったのも一瞬でした…

 

種を蒔く男

例会でいつもお会いする方にブルゲリの種は環境にもよるけどまだ気温の高い8月中に蒔いた方がよいよと教えてもらったので、早速種蒔き。本当は9月中旬以降に蒔こうと思っていたので教えてもらえてよかった。

 

f:id:rito-man:20170904140535j:image

下2/3はいつも使ってる細粒の多肉用土で上1/3は市販の種蒔き用土。市販の種蒔き用土は細かい種の時は比較的よく根が潜ってくれるので、ここぞという時は使います。種はメサから春に届いたものを産地違い3種、各20粒蒔きました。種が小さ過ぎてきちんと蒔けてるのか不安でたまりませんが、大丈夫ですかねー?芽が出ますように…過去一願ってます。

 

ついでだからという訳ではないですが、ついでに蒔きました。

 

f:id:rito-man:20170904141132j:image

亀甲竜です。こちらも冬型ですが、亀甲竜も少し気温のある内に早めに蒔いた方がいいとのこと。実は亀甲竜は実生を始めた当初にも播種しましたが、全く芽が出ずに悲しい思いをしているのでリベンジです。

 

あとはペアルソニーとかの種あるのですが、余裕が出来てきたらどんどん蒔いていきますか。

ドワーフという響き。

 ☀︎/33℃ 晴れ予報なのに雨降ったりー…

 

お買い得植物

そういえば紹介してなかったですね、この子。

 

f:id:rito-man:20170907090654j:image

サンスベリア ボンセレンシス ドワーフ(Sansevieria boncellensis dwarf)

 

前の即売会でちょー悩むと言っていた子ですが、関西遠征時に1/3価格で出会いました。一鉢しか無かったので秒で手に取りましたが、別のハウスにたくさんあったという。恐らく鶴仙園の子も関西から仕入れられたものだと思います。関西では色々な園でちょくちょく見ましたし。更に推測ですが西さんが仕入れたのではないかな?小型のサンスでやはりすげー可愛いです。株分けは来春かな。

 

f:id:rito-man:20170907090708j:image

ユーフォルビア オベサ(Euphorbia obesa)

 

種を採って蒔いた我が家産のオベサ。発芽率イマイチでメソメソしてましたが、結局まぁまぁ発芽しました。だいぶオベサ感は出て来たかなと思います。

 

実生はうちの環境ではなかなか上手くいかないのでもう今年で辞めようかと思っているのですが、こういう子達の姿を見るとなかなか辞められません。

楽しいアロエ。

☀︎/31℃ なーんか晴れだけどパッとしない天気続く

 

アロエを愛す

アロエもいくつか育ててます。元々はあまり好きではなかったのですが、色や姿カタチが色々とあって見ているうちにガンガン興味が出てきました。ということでいくつか紹介します。

 

f:id:rito-man:20170903203016j:image

 アロエ 千代姫(Aloe variegata × Aloe descoingsii)

 

小型ですごく美しい交配種。なのですが、私が下手で下葉を早々に枯らしてしまいました。あまり大きくはならないので小型のまま仕上げたいです。

 

f:id:rito-man:20170903203034j:image

アロエ ドリアンブラック(Aloe rauhii drianblack)

 

こちらは更にまーったく成長しません。私の管理が悪いのでしょうが。あまり暑い時は苦手なのかなー?ようやく気温が下がり始めて少しずつは成長してきました。

 

f:id:rito-man:20170904134216j:image

アロエ ハオルチオイデス(Aloe haworthioides)

 

何株か持ってますが、子も吹きやすいし、成長も早いですね。放置過ぎて水やりも何もしてませんが、吹き込む雨だけで順調に成長しています。

 

f:id:rito-man:20170903205227j:image

アロエ ピロッタエ(Aloe pirottae)

 

7月24日。20%遮光下ではこんな感じ。この気持ち悪さがすごく良いです。

 

 f:id:rito-man:20170904134231j:image

それが無遮光の置き場に変えた今日現在でこんな感じ。無遮光の方が綺麗な緑。よくわからないですね。色の変化は季節的なものでしょうか。

 

以下不明種。

 

f:id:rito-man:20170904134313j:image

今年の新年大会のビンゴの景品。土に挿してずーっと放置。一時期は枯々になりましたが、恐らくちゃんと発根して子まで吹いてます。アロエですよね?これ?

 

f:id:rito-man:20170903203101j:image

アガベかと思いましたが、アロエみたいです。譲ってくれた方も何かわからないとのこと。サイズはこのくらいのままで子を吹くそうです。微発根のようなのでちょっと発根管理環境にて立ち上げ中。

 

色々な姿があって面白です、アロエ

 

 

満喫の日曜日。

☀︎/30℃ 涼しい予報だったのに暑いですねー

 

毎月恒例

8月例会でした。先月は行けず6月振り。

 

f:id:rito-man:20170827201318j:image

フォークイエリア ファシクラータ(Fouquieria fasciculata)

 

f:id:rito-man:20170827201343j:image

パキポディウム グラキリス(Pachypodium rosulatum var. gracilius )

 

f:id:rito-man:20170827201356j:image

アボニア スペックシー(Avonia specksii sp.nov)

 

f:id:rito-man:20170827201404j:image

カラルマ プリオゴニウム(Caralluma priogonium)

 

ここまで品評会苗。他にも素晴らしいギガスやアデニア・ペリエリーがありましたが写真を撮らせてもらい忘れました。でもギガスに関しては出品者の方に育成方法を聞けたので良かったです。来年は春先に枝カットして植え替えます。そして直射雨晒し管理で。こちらは今からですが雨晒しに切り替えました。

 

f:id:rito-man:20170827201416j:image

ユーフォルビア 交配種(Euphorbia hyb)

 

こちらはT氏持ち込みのユーフォルビア交配種。日本にはほとんど入ってきていないとのこと。遠くで見てると蘇鉄麒麟の群生のようなものかと思いきや、葉っぱの形が違いますねー。Kさんが競りで落札されたので増やしてもらいましょう。

 

という訳で戦利品

競り苗と販売会で。

f:id:rito-man:20170827201425j:image

ハオルチア ドーナッツ冬の星座(Haworthia Dooonatsu huyu no seiza)

 

斑入りとのことでしたが、斑は抜けてますね。これで斑が出てきたら嬉しくて転げ回ります。

 

f:id:rito-man:20170827201443j:image

コノフィツム ブルゲリ(Conophytum burgeri)

 

やっとこさ。お手頃なサイズでお手頃な値段だったので。これで3年目だそうです。私も今年、mesaからブルゲリの種取ったのでそろそろ蒔かなければ。

 

あとは名前のわからないアロエとハオルチアとリチェイ錦の群生を。満足な例会でした。来月はBBの為、例会はお休み。休み取ってしまった。もったいなかったなー。

ネタ切れ時のお決まりコーナー。

☀︎/33℃ 今からでも夏戻ればいいけど

 

植物色々

ネタ切れ時のお決まりの植物色々です。

 

f:id:rito-man:20170906230913j:image

Neoglaziovia variegata × ディッキア hyb

 

要は雑種。でもすごくいい柄です。子株をインスタのフォロワーさんにゆずってもらいました。ほぼ未発根でしたが、だいぶ今では動いています。ウミヘビ感がたまりません。ウミヘビどんなんか知らんけど。子株に期待しています。

 

f:id:rito-man:20170906231013j:image

フォークイエリア プルプシー(Fouquieria purpusii)

 

庭の植物の食害が止まりません。特に酷いプルプシー。おそらくバッタかカタツムリです。隣の家の庭からバッタがたくさんくるんだよなー。とりあえずちょっと場所を移動させて様子を見ます。来年植え替えかな。

 

f:id:rito-man:20170906231111j:image

アガベ プミラ(Agave pumila)

 

プミラ丼もだいぶ成長したような気がします。この鉢があまり好きではないので来年こちらも植え替えですかね。